
ブログを開設したのは良いけど、
この後はどうすれば良いのだろうか?

アフィリエイトサービスに登録したけど、
この後すぐに収益を上げることはできるのかな?
ブログを開設したり、アフィリエイトサービスへの登録は行ったが、
この後、どのように収益を得ていけば良いのか悩む方も多いと思います。
・ブログを開設したばかりの人
・アフィリエイトサービスに登録したが、
どうすれば良いかわからない人
・アフィリエイトを開始したら、
すぐに利益を得ることができるのか知りたい人
上記のような、ブログを開設したばかりの初心者の方々へ向けた記事になります。

でも、ブログを開設したからと言って
そんな簡単にアフィリエイトの成果報酬なんて出るものなの?

はっきり言いますが、よほど上手な人でなければ出ませんよ。
そんな簡単にお金が得られるのであれば、
日本国民の皆さん全員お金持ちです。
現に私も、数百円の利益しか出せていません。
セルフバックとは、アフィリエイトサイトで、
ご自身が条件を達成して報酬を得るシステムのことです。

セルフバックには、口座開設やクレジットカード契約のような案件から、
VODサービスの無料期間だけでOKの会員登録など、様々な案件があります。
私もこのシステムを使って、少しですがお小遣い稼ぎしています!

なるほど!それがブログを開設したばかりの僕のような人でも
報酬を得て収益化ができるってことなんだね!
ブログを開設したばかりの人にとって、誰かにサイトに来てもらい、
記事を見てもらうなんてことは、とても難易度の高い話になります。
SNSを使って集客するなど、
色々な方法でサイトへの集客を上げていく必要があるのです。
ということで、今回は、このような流れで説明していきたいと思います。
1.アフィリエイト登録後は、どのように行動すれば良いのか
アフィリエイトサービスに登録した後は、どのように行動していけば良いのでしょうか。
ブログを開設したばかりで、まだアフィリエイトサービスに登録していないという方は、
下のリンク記事から、各種アフィリエイトサービスに登録していきましょう。
では、アフィリエイトに登録した後は、具体的にどのように進めていけば良いでしょうか。
アフィリエイトサイトで収益を得る方法は、
主に以下の3点になります。
- 広告を掲載し、サイトに訪れてくれた人が広告を見て、
広告からリンクに飛び、各種契約をしてくれた - Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングの商品リンクを
掲載して商品リンクから飛び、商品を購入してくれた - セルフバックを利用し、成約条件を達成した
主に、この「アフィリエイト」「物販アフィリエイト」「セルフバック」の3点を
達成して、報酬を得ていくことになります。

私は、物販アフィリエイトに興味があるのだけれど、
どのように始めたら良いのかわからないんだよね。

物販アフィリエイトについては、別記事で紹介しますが、
楽天市場とYahoo!ショッピングについては、
比較的簡単に始められますよ!
まずは、A8.netに登録して楽天市場だけで運用すると良いと思います。
Amazonは、提携の難易度が少し上がるので、まずは楽天市場のみで始めましょう

じゃあまずは、楽天市場だけで物販アフィリエイトを
初めて見ることにします!
では、アフィリエイトの流れを確認していきましょう。
1-1.アフィリエイトサービスに登録する
- step1
- step2
- step3
- step4
- step5
まずはステップ1「アフィリエイトサイト」に登録しなければ始まりません。
最初に貼ってある記事のリンクから、各種アフィリエイトサービスに登録して下さい。
2.自分のサイトに合うアフィリエイトプログラムを探す
- step1
- step2
- step3
- step4
- step5
次にステップ2、自分のサイトコンセプトに合ったアフィリエイトプログラムを探しましょう。
今回は、A8.netで探してみます。
検索ボタンから、「検索条件設定」を選択してみましょう。
今回は、即時提携できるところで探してみたいと思います。
審査ありだと、サイトコンセプトから外れると否認されることがあります。

どうしても紹介したいという場合は、
その広告に合った記事を数記事書くと承認が得られやすいようです。
検索後は、どの広告主さまと提携したいかを見ていきます。
何やら面白そうな物を見つけたので、今回はこちらにしてみます。
月額不要の買い切りWi-Fiというものを見つけました。
こちらに提携を申し込んで承認してもらいます。
3.提携を申請してサイトとの提携の承認を得る
- step1
- step2
- step3
- step4
- step5
ステップ3は、広告主さまと提携を結んでもらいましょう。
先ほど見つけた広告主さんのところをタップすると、画面が移行します。
今回は、即時提携のところしか検索していないので、
「プログラムと提携する」をタップすると、そのまま承認されます。
無事に承認されました。
これで広告のリンクを作成することができるようになりました。

これだけで広告主さんが提携は完了します。
実際には、「審査あり」のプログラムを選択すると、
ご自身のサイト審査が行われますので、
審査してもらう前にサイトの体裁を整えておく必要がありますよ。
サイト自体が仕上がっていない方は、
以下の記事を参考にサイトを整えていくことが最優先作業になります。
4.記事に掲載する広告リンクを作成する
- step1
- step2
- step3
- step4
- step5
あと少しです。
ステップ4では、実際に広告リンクを作ってみましょう。
- A8.netで先ほど提携を結んだプログラムの
広告リンクを作成する - セルフバックを利用して報酬を獲得する
今回は、上記の2個を実際にやってみたいと思います。
4-1.広告リンクを作成する方法(A8.netの場合)
先ほどの項で提携を結んでもらったプログラムを開きましょう。
下の「プログラム管理」タブをタップして、
提携したプログラムを選びましょう。
広告リンクを作成するボタンがあるので、タップしましょう。
成果報酬も記載されていますね!
色々なサイズのバナーと呼ばれるリンク画像が出てくるので、
どのバナーにするかを選びます。
今回は、横長の234×60サイズのバナーを作ってみます。
4-2.A8.netでセルフバックを利用して報酬をもらう方法
A8.netにログインすると、スマホではこのような画面になります。
セルフバックをタップしてください。
今回は、やり方の説明になるので、簡単な条件のものを探してみましょう。
ありました!新規会員登録するだけで、報酬GETのものにしましょう。
条件は割愛してますが、サイトに登録すれば大丈夫そうでした。
では、セルフバックを行うをタップしましょう。
早速サイトの登録画面に進みました。
メールアドレスを登録するようです。
メールを送り、メールのリンクから認証します。
その後は、項目通りに埋めていくだけで登録することができました。
今回のセルフバックはこれで完了でした。

ちょっと案件が簡単すぎましたが、
このような感じでお小遣い稼ぎができますよ。
5.記事に広告リンクを掲載する
- step1
- step2
- step3
- step4
- step5
さて、最終ステップになりました。
ここまで作ったものを実際に記事に貼ってみましょう。
先ほど、A8.netで作成した広告リンクを「HTML」で貼り付けます。
貼り付けると、このような広告リンクを貼ることができましたね!
・自分自身が使ったことのない商品を紹介するのは止めましょう。
→使ったこともないものは良い所も悪い所も紹介できません!

私も今回の広告については、こんなのあるんだ!
ということで提携させてもらっただけで、まだ持っていません。
買ってみてオススメしたかったら、その内に記事を書くかもしれないです笑
6.ブログを開設したらアフィリエイトを始めてみましょう
いかがだったでしょうか?
ブログを開設するのは結構大変だったと思いますが、
そこから、アフィリエイト(ASP)に登録して始めるのは比較的容易だと思います。
せっかくブログを始めたのですから、
一緒にアフィリエイトも始めてみることをオススメしますよ。
以上で、今回の記事は終わりです。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!