1.プライバシーポリシーとは

ブログを開設しようと色々調べてる時に言葉自体はたくさん出てきたけど、結局何なんだろう?
ブログをやる上で設定は必要なの?
私がブログを始めようと思った時に色々と調べました。
わかったように言うのは嫌いなので、正直に申し上げますと、、

うん、難しすぎてよくわからん。
でも、絶対に必要ってことは良くわかった。
わかったことは、ブログを運営する上でプライバシーポリシーは絶対に必要な項目ということ。
重要な所を抜粋して言うと、
個人情報を扱う全ての事業者に必要なものであり、
この個人情報には「Cookieクッキー」も含まれる。
ブログを運営してアフィリエイトやアドセンスを行うことになれば、訪問者さまのCookieがサイトに保存されるため、
全ての事業者には、ブログも含まれることになる。ということ。

正直なところ、僕も最初は訳もわからずに設定しておりました。
そして、ブログを始めてから少しずつ知識が増えていく中で、しっかりと設定しなければならない物だと強く理解して、日々見直しを掛けています。
そして、今になりとても分かりやすく記載してくれている方を見つけました。
suyaさんという方が運営しているサイトにて、すごくわかりやすくて説明してくれています。

私が説明するよりもsuyaさんの記事を読んで頂いた方がよっぽど分かりやすく、正しいことが記載されております。
2.自分にあったプライバシーポリシーを策定する

前の項目でプライバシーポリシーは必要だということは理解できましたね!
次のステップは、ご自身にあったプライバシーポリシーを策定することになります。
ここからは、自分自身のサイトに沿ったプライバシーポリシーを策定する必要があります。
最初の叩き台としては、
先程のsuyaさんのサイトを参考にするのも良いですし、
私のサイトを参考にして頂いても構いません。
(私としては、まるっとコピペは推奨しません)
あくまでも、ご自身の内容に沿った物が必要だと考えましょう。
2-1.WordPressの固定ページを作る

ご自身に合わせたプライバシーポリシーが出来たらWordPressに反映していきましょう!
WordPressにログインしたら、固定ページ一覧を開きます。
初期の状態だと不要なページがあるので、削除してしまって良いです。ゴミ箱へ移動を押して消しましょう。

新規追加をタップして、新しいページを作成します。
タイトルを「プライバシーポリシー」にして、雲(上書き保存)マークをタップします。
すると、固定ページ一覧にプライバシーポリシーの下書きページが出来あがりました。
では、プライバシーポリシーの中身を入力して、パーマリンクを修正しましょう。
パーマリンクの変更方法は、下記のリンク記事をご参照ください。


一生懸命書いているので、参考にしてもらえたらとても嬉しいです!
プライバシーポリシーの入力とパーマリンクの設定が終わったら、
上書き保存→公開→公開とタップしていきましょう。
リンク先の記事にも記載してありますが、今回はパーマリンクを「privacy-policy」に設定しましょう。
固定ページを更新すると、固定ページの画面にプライバシーポリシーが更新されています。
2-2.サイトのフッターにリンクを設置
次は、サイトのフッター画面にプライバシーポリシーへのリンクボタンを作りましょう。
こちらも以前の記事にて、フッターにお問い合わせフォームを設定・設置した時のリンクを置いておきます。
お時間があればご覧頂きたいです。

では、外観→メニューを開きます。
編集するメニューを選択の所で、以前の記事で作成したフッターメニューを選んで選択をタップして下さい。
現在の設定では、フッターメニューにお問い合わせのリンクボタンのみ割り付けられている状態です。
ここに、固定ページタブの中にある、プライバシーポリシーもメニューに追加しましょう。
プライバシーポリシーも追加されたことを確認できたら、メニューを保存して下さい。
これで、ホームに戻るとフッター(下端)画面にプライバシーポリシーのリンクボタンが追加されています。
ちなみに「お問い合わせ」と「プライバシーポリシー」の配置を変えたい場合には、メニュー画面でドラッグ&ドロップすると反対にすることが出来ます。
反対になりました!
3.まとめ
今回は、プライバシーポリシーの設定および設置方法についての説明をさせて頂きました。

多分、まだ始めたばかりの方だと、固定ページって何?
メニューって何?など、まだまだ戸惑いながら設定して行くことになるかと思います。
私も始めたばかりですが、色々と遊びながら、記事を書きながら操作しているので、徐々にですが理解できて慣れてきているところです。

この記事を書いている最中も割と心折れそうになりながら何とか続けてる感じです、、
恐らく、ブログが長続きしないと言われている理由の1つに操作が複雑で心が折れてしまうというのもあると思います。

このサイトでは、そんな初心者の人に寄り添った内容で記事を作成していこうと心がけています。
心が折れそうになっている同志の方は一緒に頑張っていきましょうね!!
では、今回も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
ブログを始めたいと思っていた方、
一緒にブログを始めてみませんか?
当サイトにてブログを始めるための方法は解説しています。記事についても随時追加、更新していきますよ!