1.WordPress管理URLとは
WordPressでブログを始めたら、まずは管理画面へアクセスするためのURLを変更するようにしましょう。
レンタルサーバーでドメインを取得すると、ドメインの末尾に
「/wp-login.php」
「/wp-admin」
が自動的に割り付けされています。これがわかるとサイトの管理画面にアクセスすることができます。
実際に最初どのようになっているかというと

新しくドメインを取得すると「/wp-admin/」が割り付けられていました。
このURLにアクセスしてみると

このように、WordPressのログイン画面が現れました。
・管理画面URLにアクセスする
・WordPressユーザー名を入力する
・WordPressパスワードを入力する
上記の3点を突破することが出来れば、サイトを自由に編集することが可能になります。

でもログイン出来なければ意味ないってことじゃないの?
じゃあ大丈夫でしょ。
確かにWordPressのユーザー名、パスワードが分からない限りアクセスが出来ない状態にはなっています。
ですが、既に1/3を突破されているのですから、どちらにせよ危険な状態には変わりありません。
今回の記事では、ご自身のサイトを守るためにも、管理画面URLを一緒に変更していきましょう。

2.新しいURLへ変更する
まずは、プラグイン画面を開き、「SiteGuard WP Plugin」か「WPS Hide Login」をインストールしましょう。
私のWordPressでは、SiteGuard WP Pluginが最初からインストールされていたので、デフォルトで最初から入っているかもしれません。
WordPressでは、標準で入っていない機能が「プラグイン」という形で配信されています。
それらのプラグインをインストールする事で様々な機能を持たせる事が出来る機能のこと
みなさんのスマートフォンでいうアプリのような物と捉えるとわかりやすいかもしれません。
では、プラグインを確認してみましょう。
・SiteGuard WP Pluginが既に入ってる場合
①プラグインを開く
スマートフォンで管理画面を開くと、上のような画面になっているので、左のメニューバーをタップしてメニューを開く。
メニューが開かれると「プラグイン」項目があるので、タップする。

②プラグインを有効化する
下記の要領で、「SiteGuard WP Plugin」を探して有効化する。
もし、プラグインを探してみて見当たらない場合は、
別の方法をこの先に記載しているので、そちらまで進んで下さい。

③SiteGuardのメニューを開く
プラグインを有効化すると、WordPressのメニューに「SiteGuard」が追加されています。
SiteGuardの設定を変更するため、ダッシュボードを開きましょう。

④管理画面URLを変更する
「SiteGuard」のダッシュボードを開くと設定画面が表示されるので、
・ログインページの変更をON
・変更後のログインページ名を新しいURLに変更
・オプションにチェックを入れる
終わったら変更を保存をタップしたら変更完了です。

新しいURLを忘れないように必ずメモを取って残しておきましょう!
・WPS Hide Loginをインストールする場合
①プラグインをインストールする
メニューからプラグインをタップし、新規追加を開く。
検索タブが出てくるので、検索してインストールを実施しましょう。

②プラグインを有効化する
下記の要領で、WPS Hide Loginを有効化する。
プラグインを有効化すると、メニューの設定タブにWPS Hide Loginがでてきますので、タップして設定画面へと移行しましょう。

③管理画面URLを変更する
ログインURL項目に新しく設定する任意のURLを入力して下さい。
終わったら変更を保存を押して変更完了になります。

新しいURLを忘れないように必ずメモを取って残しておきましょう!
まとめ
変更が終わったら新しいURLをで簡単画面に移動できるかを確認してみて下さい。
管理画面に移行すれば正常に変更出来ています。
恐らくですが、ブログを始めたての人たちはサーバーと契約が終わり、ドメインを取得してからいきなり難易度が上がってきていると感じている人もいるかと思います。

僕も勢いでブログを開設しよう!と開設したは良いものの、全くの初心者の僕にはかなり難しく感じました。

今は難しいなと感じている方々でもこれなら続けられるかも!と思ってもらえるようなサイトを目指していきます!
以上で、今回の設定変更については終了になります。
お疲れさまでした!
コメント