1.WordPress(ワードプレス)ブログ開設時のレンタルサーバーについて

ブログを始めるにはどうしたら良いんだろう?
ブログを始めようと考えた方にとって、一番最初に立ちはだかる問題です。
まずは、ドメインを取得する必要があります。 インターネットを開く時にURLがあります。 無料でも有料でも良いので、レンタルサーバーと契約するとドメインを取得出来ます。 無料だと収益化を考えている場合、広告に制限が掛かる事があるようです。どうすればブログを始められるの?
ドメインってなに?
「http://○○.com」や「https://○○.net」などのインターネット上の住所のことです。ドメインはどうすれば取得できるの?
無料と有料の違いは?
有料では制限なくアフィリエイトによる物販などが可能です。
収益化を考えているなら有料サーバーにしましょう。
ブログを始めるために行動するのであれば、まずはレンタルサーバーと契約してドメインを付与してもらう必要があります。
今回の記事では、有料レンタルサーバーと契約してWordPressブログを始める方法を説明していきます。

今、上で出て来たWordPress(ワードプレス)って何なの?

ブログを運営する上では、
サイトを作成して運営していくことになります。
このサイトを作成、編集、そして記事を投稿するためのツール(サイト)が、
WordPressというサイトになります。
2.有料レンタルサーバーはConoHaWINGをオススメします

私は収益化も視野に入れてブログを始めたので、
有料サーバーしか選択肢にありませんでした。
インターネットやTwitterなどで情報収集した結果、
私はConoHaWINGを契約しています。
以下のリンクから登録することができます。
3.ConoHaの料金プラン
まずはプランを選択しましょう。
プランはパックがおすすめです。
全て一括払いになります
- 3ヶ月契約
→1,331円/月×3ヶ月=3,991円 - 6ヶ月契約
→1,210円/月×6ヶ月=7,260円 - 12ヶ月契約
→941円/月×12ヶ月=11,292円

私は、まずは続けられるのかがとても不安でした。
なので、3ヶ月パックからのスタートすることにしました。
4.ConoHaWINGで登録する場合の方法
ブログを始めてみようかなと思い、ConoHaで始める場合は、
以下の要領で進めれば登録できます。
一通り登録が終わるまでは、他の有料サービスのサブスクとかとほとんど一緒でした。
サブスクに登録したことのある人であれば、特につまずくことなく進められると思います。
まずは、パックから何ヶ月にするかを選択します。
プランは文章ベースのブログであれば、ベーシックで十分です。
それ以上はオーバースペックになります。
次に、多数設定しなければならない項目が出てきます。
設定する項目は以下の写真の通りです。

たくさんありますね、それぞれについて説明していきます。
4-1.初期設定の各項目の意味と設定方法について
- 初期ドメイン
→このドメインは、
「設定」.conohawing.comとなっていますので、基本的に使わないと考えて大丈夫です。
今後サブサイトとして運営することを考えている場合は、それなりなサイト名を入力しておけばOKです。
ただし、基本的に変更不可ということを念頭におくこと。 - サーバー名
→これも上と同様であまり深く考えすぎないようにしましょう。
先ほどと違い、後からでも変更可能です。 - WordPress簡単セットアップ
→WordPressアカウントを持っている場合は、利用しないを選択。
→WordPressアカウントを持っていない場合は、利用するを選択する。 - 独自ドメイン設定
→今後、運営していくメインサイトのURLです。
ご自身のサイトの住所(アドレス)になるので、納得するアドレスにして下さい。
末尾は、.comや.netなどがポピュラーのようですが、好きなものを選択しましょう。
こちらも、基本的に変更不可の項目です。 - 作成サイト名
→WordPress内でもサイト名の変更が可能ですので、あまり深く考えずに決めてOKです。 - WordPressユーザー名&パスワード
→WordPressサイトのログインに使用するユーザーIDとパスワードです。
忘れない&特定されないもので設定して下さい。 - WordPressテーマの選択→これは、スマートフォンでいうとiPhoneやGoogleピクセル、GALAXYのような機種のようなものと考えて下さい。
そして、有料のテーマを使いたいという場合であっても、ここにある機種は選ばなくて良いです。
理由は以下に記載します。
4-2.WordPressのテーマについて
WordPressのテーマにおける人気順(Twitter調べ)ですが、
・1番人気:SWELL(有料)
・2番人気:cocoon(無料)
・3番人気:アフィンガー(有料)
となっておりました。
ここで何か気付きませんでしょうか?

さっきの有料テーマの所に、
SWELLとアフィンガーというものがないんじゃない?

そうなんです。
SWELLとアフィンガーという人気の物は、
それぞれの専用サイトで購入しなければならないんですよ。
ということは、答えは出ましたね!
WordPressのテーマ選択は、無料テーマのcocoonを選択しましょう!
4-3.引き続きConoHaWINGの登録を進める
このような感じで登録を進めましょう。この後は個人情報や支払い情報を入力すれば登録完了になります。

ちなみに私はConoHaチャージでコンビニ払いにして現金でスタートしたよ!
ここまで4,000円しか掛かっていないです。
5.ConoHaにログインする

よし!早速ログインしてみよう!

ん、、おかしい、、
なんにも情報が映ってないような気がするし、
スワイプしても何してもダメだぞ。
私は、スマートフォンのみでブログを開設してしまったために、
パソコン用のサイトは全画面が映らなかったのです。

あー、ちょっと待てよ?
スマートフォンで操作する場合、
おかしい、何かが変だと困った時には画面を横画面にしてみる。
ということをやってみて下さい。
この横画面にすることを意識的に使うことでスマートフォンのみでもブログ開設が出来ました。
「困った時は横画面」
皆さんもやってみて下さいね。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。
コメント