AirPodspro第二世代を使ってます

雑記|おすすめ商品
スポンサーリンク

1.AirPodsが気になってる人へ

わか
わか

多分AirPodsproのことは、みんな当たり前に知ってると思います。

ただ、皆さん思いますよね、、

高い、、

そうなんですよね、高いんです。イヤホンで39,800ですから。

私も買うまではそう思っていました。イヤホンに4万なんて出せんて。

そして最近AppleさんがCMを流しているのを見かけました。車が空を飛んでいて歩いてる女性がAirPodsを摘んで「トゥクーン」てなったら車落ちてくるCMです笑

     https://m.youtube.com/watch?v=fVW8-px4Ufw&pp=ygUKQWlyUG9kcyBDTQ%3D%3D

このCMを見た時に、愛用者として伝えたいのは「まさにこれ」なんです笑

訪問者
訪問者

そんなこと言ってー、商品リンク貼りたいだけなんでしょー?

わか
わか

いいえ、これに関しては貼りません笑

このCMを見た時に、まさにこれだわ!と思ったことをただ伝えたいだけで今書いてます笑

値段も張るし、AirPodsのリンク貼って売れてもそれは私の力ではない。Appleさんが凄いんです。そこはもうAppleさんに拍手を送りましょう。

2.AirPodspro第二世代の凄いところ

・ノイズキャンセリング

まずノイズキャンセリング機能ですが、先程のCMがとても良く出来ているんです。

私は彼女と一緒に良くジムに行きます。そしてたまにいますよね、マシンガチャガチャおじ。そんな時にAirPodsをつまみますと、あーら不思議。

わか
わか

いや、マジでうるせーな。

トゥーン

わか
わか

おー、今日貸し切りだったんか

こうなりますね笑さっきのCMの車が全部上に行って自分だけが歩いている状態と一緒です。CM考えた人は天才だと思います。

正直なところ、私はイヤホンなんて何使っても大した変わらないんだから安いので十分だという人間でした。

そんな人間がノイズキャンセリング、外音取り込みという機能が実装されていると知り、これまで徐々にグレードアップをしてきました。

・筆者の歴代イヤホン紹介

初代:聞いたこともないメーカーの2,000円くらいのやつ→ノイキャンも外音取り込みもなく、音質がまぁまぁな普通に使えるやつでした。

外音取り込みなるあるらしいと知る

二代目:私が某メーカーさんの8,000円くらいのモデル、彼女がPanasonicのRZ-S30Wをそれぞれ購入。

結果は上のリンクにもあるPanasonicの圧勝です。比べるのも失礼なくらいの圧勝でした笑某メーカーと書くくらいの差ですね笑

Panasonicはノイキャンも外音取込みが安価なモデルでは普通に優秀な方だったんだと思います。

あまりのストレスで買い替えを決意

三代目:VictorのHA-NP35Tという、耳に引っかけるが耳の穴は塞がない、骨伝導では無いんですが、そういうタイプのイヤホンを購入しました。

これはかなり良かったです!外音取り込みどころか耳を塞いでいないので、普通に外の音が聞こえます。その反面ノイズキャンセリングなどとは無縁ではございました。筆者ランキングとしてはPanasonicと同率くらいです。一位はもちろんぶっちぎりでAirPodsproですね笑AirPodsproを買ってなかったら、今もVictorさんのイヤホンをまだ愛用していましたね!

私がAirPodsproを購入した理由は、彼女が先にAirPodsproが欲しいというので、彼女が先に買い替えました。

私の地域では(皆さんの地域もそうかもですが)、イヤホンの試着は衛生上の理由なのかありません。なので4万円の買い物となると、ちょっと躊躇います。なので、世の中がAirPods AirPodsと言ってもどの程度の物なのか分かりませんでしたし、そんな物に4万円なんて大金出せやしません笑

そうして彼女のAirPodsproを購入したその日に装着させてもらった私はあまりの衝撃に即楽天でポチりました笑

・外音取り込み機能

ノイズキャンセリング機能もさることながら、この外音取り込み機能がもの凄いんです。

YouTubeでも言ってる人がいましたが、ほぼ耳でした。これだけで十分買うに値する代物です。

ただ、外音取り込み中に音楽自体の音量を上げすぎたらさすがに外の音は聞こえなくなるので、ミュートから2個上げくらいで使うのが個人的にはベストな感じです。

この状態だと、外の音はもちろん一緒にいる人との会話も出来て、後ろの方でBGMのようにほんのりと曲が流れてる感じになります。

会話の必要が無かったり、外の音をあまり取り込まなくて良い時には音量を上げれば良いです。自分の世界に入りたい時はイヤホンをつまんでノイキャンにすれば良いのです。

個人的には、この外音取り込み機能だけで、AirPodsproを購入するだけの理由になります。特に普段電車などの公共機関を利用している方々は感動するレベルだと思いますよ!

・AirPods脱落事故が発生

そんなこんなで大満足しながらAirPodsproを使っている訳なんですが、ジムでランニングマシンに乗って走っていた時に、AirPodsが吹っ飛んで外れてしまうことが起きました、、これには非常に焦りました、、

結局AirPods自体は無事だったのですが、今後このようなことがまた起きたらと考えたら凄く不安になりました。

そこで調べた結果、イヤーチップを替えれば良いということが書かれていまして、購入して付け替えてみたら走っても外れる気もしなくなり非常に良い感じです。何やら医療用シリコンが使われてるとかで、シリコンの部分だけ外して丸洗いすることもできます!ネットでは耳も痛くならないと記載があったりしましたが、私は普通に痛くなるのでそこは個人差があるのかなと思います。

自分でサイズを選べるのを見つけておきました。M,MS,MLの3サイズを1セットとかで売ってるのが多いので、単サイズで買えるのが良いと思います。

3.まとめ

とりあえずAirPodsproのCMを見て、そうなんだよ!凄いんだよ!と伝えたいだけで書いたくだらない日記でした笑

わか
わか

すいません!笑

最後まで読んでくれた方は本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました