パナソニックのセパレート型コードレス掃除機|紙パックや消耗品も説明

雑記|おすすめ商品
スポンサーリンク

パナソニックのセパレート型コードレス掃除機の特徴やスペック|紙パックや消耗品も説明

テレビなどでも取り上げられ、一時期は購入も困難だった掃除機、
パナソニックのセパレート型掃除機についてご紹介します。

わか
わか

私の家でも去年買ってから使ってます。

今回は、一年以上使っていて使いやすい点や、
逆に悪い点なども紹介していければと思っています。

ここから購入できます

1.パナソニックセパレート型掃除機の特徴

テレビなどでも取り上げられていたこともあるので、
ご存知の方も多いと思いますが、
充電ドックとクリーナーが別々になっている
セパレート型と呼ばれるタイプの掃除機になっています。

掃除機の使い方
  1. 充電ドックからスティック掃除機を取る
  2. 掃除機で部屋を掃除する
  3. 充電ドックに戻すと、
    スティック内のゴミをドックが吸い取る
  4. そのまま充電される

というような掃除機になります。

わか
わか

スティック自体も軽いし使いやすいです。

充電ドックの中に溜まるゴミも、
紙パック式のゴミ袋に入るので、そのまま捨てればOKです。

紙パック交換時期については、
公式サイトでは1ヶ月半程度となっていますが、
私は、交換ランプが点いたら交換しています。

あとは、ヘッドのブラシ部分に絡まないブラシを採用している商品になるので、
髪の毛やペットの毛を吸っても絡みにくい構造になっているようです。

わか
わか

髪の毛を吸っても絡みにくくなっており、
お手入れしなくても大丈夫なので、非常に便利です。

ブラシについては、パナソニックさまの公式サイトに載っていたので、
引用させてもらうことにしました。

Panasonic公式サイトから引用

1−1.掃除機のスペック

スポンサーリンク


公式サイト上に載っているスペックは、
以下のようになっていました。

運転可能時間High:約6分
Auto:約10分〜15分
充電時間約3時間
本体質量スティック:1.5kg
クリーンドック:3.0kg
集じん容積スティック:0.05L
クリーンドック:0.8L
集じん方式スティック:紙パックレス式
クリーンドック:紙パック式
Panasonic公式サイト調べ
わか
わか

スティックの重量が1.5kgになってますが、
使っている時は、もっと軽く感じます。

1−2.本体のお手入れ方法

日々のお手入れとしては、スティックの方を定期的に掃除してあげる必要があります。

Panasonic公式サイトより引用

ドックの方は、紙パックを交換する以外には、
埃がのってきたら落とす程度しかやっていません。

2.使っていて良い点|悪い点

実際に使っていて、買ってよかった点や改善して欲しい点を
正直に記載していこうと思います。

良い点
  • スティックが軽い
  • 絡まないブラシが優秀
  • 紙パックを替えるだけなど、
    日々の手入れが非常に楽
  • 単純に見た目が良い
悪い点
  • 連続運転時間は短め
  • ちょっとだけ使いたかった時に
    少ししか使ってないのに吸引が入る
    ※吸引しない操作は可能だけど、
     面倒だからいつもやってない
  • ドックの吸引音が大きめ

あくまでも個人的な感想ですが、このような使用感です。

わか
わか

とはいえ、総じて買って後悔したところはないですよ。

3.掃除機の消耗品一覧

ここからは、私自身が消耗品をいちいち調べたり買ったりするのが、
面倒な人間なので、まとめて紹介してしまおうと考えました。

3−1.紙パック

紙パックは「AMC-U2」が純正品となります。

ここから購入できます

3−2.掃除機のフィルター各種

スティックの中に入っているダストボックスの部品も
パナソニックさんのサイトから購入が可能です。

①スポンジフィルター:550円

②フィルター:550円

③不織布フィルター:990円

④ダストボックス:2,420円

AVA85K-0A0W フィルターケース(ダストボックスU)|スティック・ハンドクリーナー【パナソニック公式通販】
パナソニックの公式通販「フィルターケース(ダストボックスU) AVA85K-0A0W」の商品ページです。商品レビューやスペック等こちらからご確認いただけます。

これらが全ての消耗品になります。

まとめ

パナソニックのセパレート掃除機について紹介してみました。

気になっていた方に、この記事が届いてくれれば良いなと思います。

わか
わか

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました